2022年3月に退職しましたスタッフの「先輩スタッフの聲」を追加しました。
各人の想いがこもった、お客様やお店への感謝の內容になっています。
これまでそれいゆでお仕事されてこられた先輩の聲をご紹介
それいゆの経験を活かしながら社會で活躍されている方がたくさん居られます。
それいゆを退職された先輩スタッフの生の聲です。學業とバイトを両立する學生スタッフの意見からお晝の仕事と掛け持ちの社會人スタッフの意見まで、率直な感想が満載です。
それいゆでバイトをしてみようかな?とお考えの方には參考になる情報が満載です。
真奈(2022年3月 鳥取大學大學院)
私はソレイユに約4年ほどお世話になりました。
大學1年生の頃からソレイユで働けたことで酒席での立ち振る舞いから就職活動まで多くのことに生かせることができました!
結果、ずっと行きたかったところに內定をいただくことができました。
本當にソレイユで働くことができて良かったと思っています!
さらに、勉學とも両立できたためいい成績で大學を卒業することができました。
働く前は自信がなく不安に思っていましたがママやゆかりさん、先輩の丁寧なご指導や優しいお客さまとお話ししていく中ですぐに慣れることができました。
また、プライベートなことで悩みごとがあったときもママに相談することで何度も助けてもらいました。
私にとってママは鳥取の母親のような存在でした。
夜のお仕事なので自信がなく不安な方も多いと思います。
ソレイユは働いてるスタッフ、お客様みんな良い方ばかりです。
さらに學べることが山のようにあり、卒業する頃にはワンランク以上自分を磨くことができます。
まずはぜひ一度、體験に來てみてください!
れいか(2022年3月 鳥取大學農學部)
ソレイユでは約4年の間、働かせて頂きました。
大學の休學を終え復學するにあたり、何か新しいことを始めたいという気持ちでアルバイトを探していた時、こちらのHPで「卒業生の聲」を拝見しました。
當時、夜のお店と言えば煌びやかできれいな方やお話上手な方がご活躍される場所というイメージが強かった私は「最初はお客様と何をお話しすればよいかわからなかった」「お酒があまり飲めないのに働けた」など卒業生の方の素直なご感想を見て、これなら私もチャレンジしてみようかと思い、応募させて頂きました。
もちろん最初はすごく緊張したり、失敗もありましたが、その都度、ママや店長、ボーイさん、周りの女の子に助言を頂きながら自分らしく頑張ることが出來ました。
私生活で困難に直面した時や、辛く苦しい時期にはママや店長に相談すると、いつも親身になってお話を聞いて下さり、人生の大先輩として優しく力強いお言葉をたくさん頂きました。
ソレイユは、お客様も素敵な方が集う特別な場所です。お客様と接する中でも、きっと自分の人生に色んな気付きを與えてくれる瞬間があるはずですし、ふと気付けば、少し成長した自分を感じられるかもしれません。そして今、私の背中を後押ししてくれるのはそんなソレイユで過ごした大切な4年間です。
なにか新しいことを始めたい方、興味はあるが迷っている方。このHPを訪れたのには何かご縁があるのかもしれません。是非一度、ママとお話しされてみてはいかがでしょうか?
愛(2022年3月 鳥取看護大學卒業)
皆さんこんにちは!
私は大學1年生の後期から約4年間働かせていただきました。私がソレイユで働かせていただくきっかけは、自身の學費のためでした。やるしかないと思い応募し、やさしいママの言葉に心を打たれ恐る恐る働き始めました。そんな気持ちで始めたアルバイトでしたが、あっという間に嫌な気持ちをすることなく卒業までの4年もの期間、在籍させていただきました。
ソレイユは、スタッフ同士仲が良く、ママや店長も優しく、とても働きやすいお店です。そしてお客様は紳士な方が多く、私の方が精神面を助けていただけることも多くあります。店內は落ち著いた雰囲気で、制服も上品なものしかなく嫌な思いをすることはほとんどありません。お客様とのことで不安になることがあるかもしれません。しかし、ママや店長、そしてまた、キャストの仲間が話を聞いたり、措置を取ってくださいます。貯めずにすぐ話すことが大切です。お話の內容はお仕事や趣味のことが多いですが、重要なビジネスの場となることも多く、緊張する場面もありますが、とても勉強になります。
気配りや細かな仕事についてはママや店長が丁寧に教えてくださいます。働くなかで、目上の方との接し方や話し方、立ちふるまい、お酒の席でのマナーなど、自然と身につけることができ、他のアルバイトでは學べないと思いました。私は他のバイトにも活きたり、就活で苦労は余りしませんでした。社會に出てからも必要となるスキルが自然と身に付いていたのです。
また、學校では看護學部に所屬していましたが、無理なく働くことができました。忙しいときには、出勤できなくても、ママや店長は「學業第一だよ」と応援してくださり、それに加え身體や精神面のフォローもしてくださりとても嬉しく、ありがたかったです。勤務も早帰りなど柔軟に対応していただける上に送りまであります。安心して勤務後も家まで帰れます。
悩んでいる方、まずは一度お店を見學してみて、ママとお話してみてください。新型ウイルスの影響により籠りがちな生活から一歩踏み出す素敵な機會だと思ってぜひソレイユで勤務されてみてくださいね。
若葉(2022年3月 鳥取環境大學卒業)
私は約2年、ソレイユで働かせていただきました。
私は夜のお店で働いた経験がなく、接客業の経験もほとんどありませんでした。人と話すのが得意な方ではなくどちらかといえばおとなしい方でお酒もたくさん飲めないため、初めは「こんな私がこのお店で働けるのだろうか」と不安でした。私と同じように思う方もいらっしゃると思います。
ソレイユは、ママ、店長、ボーイの方々、皆さんとても溫かく、優しく、とても働きやすい場所でした。一緒に働く女の子もみんな本當に仲が良く、ソレイユで會えるのが楽しみでもありました。お客様も昔からの常連の方が多く、私が新人のころは失敗も多かったですが優しい眼差しで見守ってくださいました。
ソレイユで働く中で、目上の方との接し方、言葉遣い、気遣い、立ち居振る舞い、學生生活だけでは得ることができないさまざまなスキルを得ることができました。ソレイユで得た力は、就職活動の中でも活かすことができました。就職活動中、卒業論文執筆中などあまり出勤ができない時期もありましたが、ママも店長も「就職活動、學業を優先してね」と優しい言葉をかけてくれ、いつも私を気にかけて応援してくれ、本當にありがたかったです。私が大學卒業までソレイユで働いてこられたのはママ、店長のお人柄があってこそだと思います。
夜のお仕事に少しでも興味がある方、自分に自信をつけたい方、一度ママとお話をしてみてほしいです。皆さんもソレイユで素敵な方たちと出會えることを祈っています。
かえで(2021年3月 鳥取大學 地域學部卒業)
私は約1年間ソレイユで働かせて頂きました。
初めての経験で失敗することが多かったですが、ママや店長、お店の女の子やボーイさんたちがフォローしてくれたおかげで、辛い思いをせずに働き続けることができました。お客様も皆さん優しく色んなお話をしてくれるため勉強になったことがたくさんありますし、自分のコミュニケーション能力の向上にも繋がり、ソレイユは私にとって成長の場になりました。そのおかげで、就職活動ではあまり緊張することもなく自分らしさをアピールすることができました!『自分のコミュニケーション能力を伸ばしたい』『面接の際に年上の方と話すの緊張して上手く話せるか心配...?!护胜伤激盲皮い虢预丹?、是非ソレイユで成長してみませんか?
ソレイユでは自分に合った働き方ができるので、気になったらまずは1日體験勤務をオススメします??!
えみ(2021年3月 醫療専門學校卒業)
私は約1年半ソレイユで働かせて頂きました。
ホームページを見てコミュニュケーション能力アップという言葉に惹かれ、働きたいと思い応募しました。
人見知りで目も合わせられず上手く人と話せない自分でしたが、ママやスタッフ、お客様が笑って『大丈夫』という言葉を言って下さって自分らしく居られる事が出來ました。
実習やテストなど忙しい學生生活でしたがシフトも配慮して下さり隙間時間には勉強させて貰えたので無事に資格も取得出來ました!
マナーや言葉遣い等も學べ様々な考え方を持った人と関わる事が出來る良い環境でした。
私を変えてくれた優しくて楽しい環境でした。悩んでいる方は一度ママとお話してみてはいかがでしょうか???
すず(2020年3月 鳥取大學 農學部卒業)
私がソレイユで働かせていただいたきっかけは、身近な先輩からのお誘いでした。
“夜のお仕事”は怖そう、でも先輩も働いているし、生活費も必要だし、経験として一度チャレンジしてみようかな???
そんな気持ちで始めたアルバイトでしたが、卒業までの4年間もの期間、在籍させていただきました。
ソレイユは、スタッフ同士仲が良く、ママや店長も優しく、とても働きやすいお店です。
彌生町のなかでも老舗で、長年通ってくださる常連のお客様もいらっしゃいます。紳士な方が多く、店內は落ち著いた雰囲気で、制服も上品なものばかり。お客様からも「學生さんでも、ソレイユなら安心して働けるよね」とおっしゃっていただけるほど、信頼されているお店です。また、お話の內容はお仕事や趣味のことが多いですが、商談など重要なビジネスの場となることも多く、緊張する場面もありますが、とても勉強になります。
私自身、派手な服裝やメイクは苦手な大人しい性格で、お酒も弱いタイプです。そんな自分でも仕事ができるのだろうか?と、はじめは心配でしたし、同じように心配な方もいると思います。スタッフは、明るく真面目な人が多く、學業にも一生懸命取り組んでいる人ばかりです。お酒がたくさん飲めることよりも、お客様との時間をより楽しく、笑顔になっていただけるように、気配りができる、おもてなしの心のほうが大切です。細かな仕事についてはママや店長が丁寧に教えてくださいますし、働くなかで、目上の方との接し方や話し方、上品な立ちふるまい、お酒の席でのマナーなど、自然と身につけることができます。これは、他のアルバイトでは學べないものですし、社會に出てからも必要となるスキルです。就職活動ではソレイユでの経験が大きな自信となりましたし、社會人として働く今もそれは変わりません。
また、大學では実験が忙しい研究室に所屬していましたが、無理なく働くことができました。卒業論文や修士論文が忙しい時期、なかなか出勤できなくても、ママや店長は「學業第一だよ」と応援してくださり、とてもありがたかったです。一人暮らしの學生生活は意外と自由な時間が少ないもの。勉強もサークル活動も頑張りたいけれど、アルバイトもしないといけない???そんな方にもソレイユはぴったりです。
ソレイユで過ごした4年間、素敵な出會いもたくさんありました。卒業後、就職し東京で暮らしはじめましたが、お客様のなかには、娘のように応援してくださり心配して連絡くださる方、同業種の大先輩としてアドバイスをくださる方もいらっしゃいます。こういった出會いは、他のアルバイトではなかなかないものです。
悩んでいる方、まずは一度お店を見學してみて、ママとお話してみてください!
紗季(2020年3月 鳥取大學 工學部卒業)
大學生活中、ソレイユでアルバイトとして働かせていただきました。
まず、働き終わった今思うこととして、このお店に出會い、働けて本當によかった!と思います。自分の人間性、出會い、これから社會人として身に付けるべきことなど、挙げだすときりがないのですが、多くのことを學ぶことができました。
私は學生ということもあり、ソレイユが夜遅いバイトということに対し抵抗もありましたが、私達學生の勉學の面もいつも考慮してくださいました。
ソレイユで働くことによって普段、接する機會の少ない年代の方々とお話しすることが多くなりました。このことにより、就職活動で面接など、様々な面で役に立ったと感じました。
今思うと當たり前のマナーなのかもしれませんが、そういった基礎的な知識もソレイユでは學ぶことができました。
時には辛い事もありましたが、こうして4年間ほどソレイユを続けられたのは、ママ、店長、ボーイさん、一緒に働く女の子のサポートがあったからだと思います。
ソレイユで過ごした日々は、學生生活の素敵な青春の思い出の一つとなりました。
もし興味があれば、體験勤務も出來るので、是非挑戦してみることをお勧めします!
あんな(2020年3月 鳥取大學 農學部卒業)
私は大學4年1月~3月まで働かせて頂きました。
?
私は大學卒業間際にある理由で約1年半勤めていたお店を辭めました。そんな時、長く“それいゆ”で働いている友達からいつも楽しく働いている話を聞き、私もこのお店で働きたいと思い入店しました。ママは前のお店を辭めた理由を親身に聞いてくださり、働きやすいように配慮をしてくださりました。
私はとても短い期間の勤務でしたが、より素敵な女性になるための振る舞いや話し方を學ぶことが出來ました。先輩女性スタッフの皆さんともすぐに打ち解けることができたので、新しいお店で働くという不安な気持ちもすぐになくなりました。
また、お客様とのお話もとても楽しく、いつも笑顔で働けたのでもっと早くこのお店に出會いたかった、と後悔しているほどです。
一人ひとり色々な事情を抱えていると思いますが、素敵なママ、店長、先輩スタッフがいる“それいゆ”ならきっと安心して働けると思います。新しいバイト探しをしている方、人として一歩成長したい方などは“それいゆ”で働いてみてはいかがでしょうか。
葉月(2020年3月 鳥取大學 工學部卒業)
私は大學4年生の6月末から、約9ヶ月間ソレイユで働かせていただきました。
新しいバイト先を探していた時に、長く勤めている友達から「ソレイユのママが本當に素敵な人で安心して働ける!」という話を聞いたのがきっかけです。
普段社會人の方々と関わることがない為、社會に出る前に貴重な経験ができてとてもよかったと思っています。就活の面接でもこの経験がとても役に立つ、という話を聞き、もっと早く始めていればよかったなと思いました。
また、ママや店長、ボーイさん、先輩スタッフの皆さんがとても優しく、働き続けやすい職場であると思います。夜のお仕事に興味はあるけれど不安もある、という人にはぜひ一度ソレイユを體験していただきたいです??!
めぐみ(2020年3月 鳥取大學 工學部卒業)
ソレイユには友達からの紹介で入り、約2年半働かせていただきました。
元々人と話すことが好きで、どのお客様とお話しするにしてもシンプルに楽しかったです。ですが、私が卒業まで続けた理由はそれだけではありません。ここのスタッフや店長、ママがいたからです。
スタッフの皆には常に尊敬できるところ、真似したいところがありました。そういった方と一緒に働くことで刺激を受け人として自身の向上に繋がりました。店長やママはいつもスタッフ側の味方であり、守ってくれる存在でした。間違っているところは指摘してくれる本當に親のように接してくださいました。また、姿勢を正すことや謙虛さ、立ち振る舞い、距離間、話し方など多くのことを學び、気付けば日常生活で身に付いているなと思うことが多々ありました。これを學生の間に學べたことは本當に良かったと思います。
つらいことや嫌になることがあるかもしれませんが、そんなときはスタッフの皆きっと同じです。いっぱい話して共感し合ったらだんだん笑えてきたり、、、本當に働きやすい楽しい雰囲気のお店でした。
私の話をたくさん聞いてくださった方、これから働かれる方、ソレイユに遊びに行かせていただいた際は、ぜひお話し聞かせてください!得られるものは大きいと思います。頑張ってください!
麗奈(2020年3月 鳥取環境大學卒業)
私は働き始める前まで、人とお話しすることが苦手でした。お客様とお話が続かないこともありましたが、いっしょに働くスタッフといろんなお話をしたり、場數を踏んだりして、少しずつ人と話ができるようになっていきました。今では、初めて會った人に対しても雑談ができるようになっています。
私自身、居酒屋やレストランなど様々なところで働いてきましたが、その中でも特にそれいゆで働いて良かったと思っています。正直、もっと早く働いていればと今でも感じて居ます。それだけ、様々な経験をさせていただきました。
コミュニケーション能力がないから、お客様とお話をするお仕事を避けていた方には、よい成長の機會になると思います。私がまさにそうでした。ただお金を稼ぐためと考えず、成長のためにそれいゆで働く、という選択肢も考えてみてはどうでしょうか?
梓(2019年4月15日 看護學校卒業)
1年2ヶ月ソレイユでお世話になりました。
看護學校は実習や実技試験、ペーパーテスト、空きコマ無しで毎日多忙でしたが、無理なく學校の予定、自分の體調と相談しながら効率的に働く事が出來ました。
一番ありがたかったのは、お客様が來店されるまでの時間、參考書を開いていても叱らずお勉強頑張ってね、と応援してくださるママや店長、黒服のみなさん、スタッフの対応でした。
そのお蔭で國家試験も余裕をもって合格することが出來ました。本當に環境に感謝です。
お客様も紳士な方が多く、安心して働けると思います。
何の心配もいらないので、學業と両立しながら働きたい方は是非一度ママとお話ししてみてください。
亜美(2019年3月18日 鳥取大學卒業)
私は大學2年生4月から約3年間ソレイユで働かせていただきました。
?
最初はソレイユビルの中の飲食店でアルバイトをしていました。その際に、ママにソレイユで働かないかと誘っていただいたことが働くきっかけになりました。
最初は夜のお仕事ということで、やはり多少の抵抗はありました。しかし、面接の時からママは仕事內容だけに限らず、お店の雰囲気やスタッフの事、お客様の雰囲気まで細かく話してくださり安心して仕事を始めることが出來ました。
?
ソレイユで働いた事で、最もためになったと思うことは社會人になるための準備が出來たことです。お話しさせていたお客様の年齢や職種も幅広くたくさんのお話を聞くことが出來ました。會話をすることで、考え方が多様になることや、考えることが身につきました。また、お客様だけでなく、ママをはじめ社員のスタッフの方々にも多くの事を教えていただきました。また、ソレイユは學生が多いため助け合えたり、お互いの行動を見る事で身なりや仕草のマナーを意識するようになりました。この経験が特に就職活動にとても役立つと身をもって體験しました。
?
?
働くにあたって、シフトの決め方がとても気になると思います。ソレイユでは1週間前に希望を出さことができ、また學業を優先的に扱ってくれるため安心して働くことができます。私は、部活動をしていたため出勤が厳しくなる時期もありましたが、部活動を優先していいと言ってくださり充実した大學生活を送ることができました。
?
もし、迷っているなら1度ママと話してみるといいと思います!そこで、大きく印象が変わって不安がなくなったという聲も多く聞いてきました!きっといい経験になります。あなたの行動できっといい経験に出來きます!
陽菜(2018年3月20日 鳥取大學卒業)
私は大學生の時、アルバイトとしてソレイユで働かせていただきました。
最初に友人に紹介してもらった時は正直、"夜のお仕事"という響きに馴染みがなく抵抗感がありました。しかし、面接で初めてお會いしたママは、お仕事の內容について丁寧に教えてくださいました。また、ソレイユがいわゆる鳥取の老舗であり、お客様はとても紳士でお優しい方が多く、安心して働けるというお話でした。私は世間知らずの怖いもの知らずであったこともあり、嫌なら辭めれば良いやといった気持ちで働き始めました。その結果、5年半という長期にわたり在籍させていただくことになったのは、ひとえにソレイユがお話そのまま、とても働きやすい職場だったからです。
大學生はとても自由です。一日の時間を自分の思うように使うことができ、勉學、遊び、アルバイトに割く時間を自分で決めることができます。欲張りな私には全て大切で、全てに十分に時間を充てたいという考えでしたが、ソレイユはそれを葉えてくれる職場でもありました。他の飲食のアルバイトが17~18時頃から勤務が始まるのに対して、ソレイユのお仕事は少し遅く始まります。そのため、授業や実験が長引いたときにも対応できますし、テスト勉強の時間も確保することができました。私には在學中に取得したい資格がありましたが、その試験の直前には長期でお休みもいただきました。このように、ソレイユでのお仕事は學業に影響を與えることはなく、むしろメリハリをつけた大學生活が送れたように思います。また、1ヶ月毎でなく1週間毎にシフトが決まるため、用事のない日にシフトを入れることができ、効率的にお金を稼ぐことができました。
私がソレイユでのアルバイトをお勧めするもうひとつの理由は、勤務する中で必ず、社會において必要な知識?マナーが身につくということです。ママをはじめとして店長や先輩スタッフ、ボーイの方々の話し方や身のこなし、気遣いの仕方は見ているだけで勉強になりますし、私はその點に関して社會人になり何度も周りの方々からお褒めの言葉をいただきました。これは、間違いなくソレイユで培ってきたもののおかげだと斷言できます。
大學生活は長いようであっという間です。ソレイユの楽しいスタッフたちとお仕事しながら、素敵な毎日を送ってみませんか??
なぎさ(2018年3月20日 鳥取大學卒業)
私は卒業する5ヶ月前よりそれいゆで勤務させていただきました。応募した理由は、こういった業界で一度働いてみたかったこと、卒業論文に追われていた為に生活費を短時間で稼がなければならなかったこと、社會人になるにあたり年上の方とお話する練習をしたかったこと、です。
元々友人が働いており安全だと聞いてはいましたが、夜に働く場所ということもあり最初は不安で一杯でした。ですが、ママや店長、他の女の子たち、ボーイさん、皆さんがよくして下さったため毎度楽しく働かせて頂きました。そして今、私は社會人一年目として過ごしています。こちらで學んだ気遣い、振る舞い、年上の方との付き合い方など多くのことが日々役に立っていると感じています。そして良い人間関係を築く足掛かりとなってくれています。働いてみたいけど危険だと思われている方、心配は要りません。人として成長したいと思っている方にはとてもお勧めのアルバイト先です。
エミリ(2018年3月20日 鳥取大學卒業)
私は大學1年生の時から卒業までの約6年間、5階ソレイユで働いていました。
飲み屋でのアルバイトを始めることに対して、始めは不安もありましたが、今ではこのアルバイトに出會えて本當に良かったなと思っています!
私がここで働いていて良かったと思うことは多々あるのですが、そのうちのいくつかを挙げます。
まず、お店の方針で學業を第一に考えてくれるため、無理なく働くことができました。週ごとにシフト希望が出せるため、レポートやテストで忙しくなりそうな日を避けて出勤することができました。また、大學生が多いお店なので、同世代の子がいて安心できます。ソレイユでアルバイトしている人は、不思議と気の合う子が多く、今でも付き合いのある友達もできました。
就職活動や職場でも、アルバイトで普段から年上の方とお話をするため、極度に緊張しすぎることなく、自分の意見を伝えることができました。職場でのちょっとした會話でも、受け答えを自然にできるようになったと感じています。
今は良いことばかり挙げたのですが、辛いなと感じることもありました。ですが、ママをはじめ、店長やスタッフの方がとても優しく、親切にしてくださるため、6年間も続けてこれたと思います。
アルバイトをすることで、マナーや禮儀も身につきますし、友達もでき、楽しみながら日々アルバイトできたと思っています^ ^
れい(2018年3月20日 鳥取大學卒業)
それいゆでの勤務は8ヶ月間という短い間でしたが、禮儀作法やコミュニケーション力など多くの事を身につける事ができました。今振り返ると、もっと早く始めたらよかったと思ってます!働く前に不安だった事についての感想を少し紹介します。
?お店のスタッフについて
正直、會うまでは不安でいっぱいでした!恐い人だったらどうしよう...とか、そんな事を考えていたのですが、全く心配する必要はありませんでした。
ママと店長を始め、スタッフの方々皆さんフレンドリーで、すぐにお店に馴染むことができました。
マナーを教えて頂いたり、不安な事があったら相談したりと、仕事面でもプライベートでも頼りになる方ばかりです。
?接客について
やはり最初は緊張しましたが、馴染みのお客様も多く、またお店のスタッフからのアシストもありますので、困る事はほとんどありませんでした。悩んだ時は、ママや店長にアドバイスをもらって解決していました。スタッフの接客姿や動作から學ぶことも沢山あり、接客を通じて応用力も身に付いたと思います。
普段出會う機會が無いような方とお話しができるのはこのお仕事ならでは、だと思います。今まで知らなかった業種や業界の方々の話を聞くことが出來、見聞を広める良い機會となりました。
始める前は不安に思うこともあると思いますが、迷ったらまずは挑戦してみてください?
綾華(2020年6月20日退職)
わたしがソレイユに入ったきっかけは、偶然目にしたウェブサイトでした。
何をするにも『できないかもしれない、不安???』が真っ先に出てくるような自信もなく後ろ向きの性格でした。しかし、ママと會ってお話を聞いてみるとお店のあり方や考え方に共感できることも多く、『ここなら頑張れるかもしれない!』と不思議と前向きな気持ちになったことをよく覚えています。
ソレイユはスタッフ同士の風通しも良く、ドラマや漫畫でよくあるような変な空気感が全く無かったことが長く続けられた理由だと思います。
お客様も素敵な方ばかりで、接客させていただく中で沢山のことを教えて學ばせていただきました。今までのわたしの生き方や考え方では気が付かなかったような視點もあり、まさに目から鱗でした。
今日(こんにち)の、わたしの考え方に大きな影響を與えてくれています。
入った時からのことをひとつひとつ思い出して、懐かしくなったり、恥ずかしくなったり、いろんな感覚が蘇ってきました。楽しいことだけでなく辛いことも勿論ありました。
どんな時でもサポート體制が萬全なので、悩んだ時にはよくママに相談していました。お仕事の悩みだけでなく、日常生活の悩みも打ち明けていました。
當時、採用情報のページで見た『人間力がアップする』というのは、わたしにとっては確かなものでした。
それはその場にいるだけで上がるような簡単なものではありませんが、変わりたいと望む気持ちとちょっとした覚悟があればどこまでも成長していけるのだと思います。
とはいえ、その成長が終わることは一生ないので、更に上を目指すきっかけになればと思っています。
もし、ソレイユで働くことを悩んでいるのであれば、思い切って一度挑戦してみて欲しいです。何もしないまま「自分には無理かもしれない???」と決め付けて、自分自身の可能性を消してしまうのは勿體ないです。
きっと新しい自分の良さに気付けるはずです!
佳奈(2019年3月30日退職)
私は約9ヶ月間それいゆで働かせていただきました。
?
色々なお店がありますが、その中でそれいゆを選んだ理由は、お店のホームページがあったため、行ったことがなくても情報を得ることができたからです。それでも夜のお仕事は初めてだったため不安もありました。
そこで、1日體験勤務をさせていただきました。緊張しましたがママやスタッフの方々がとても丁寧に説明、サポートしてくださり、ここで頑張ってみようと思いました。
働いてみるとお客様は常連の方が多く、新人の私にもとても暖かく接してくださりました。出張で鳥取に來られているお客様からは、県外のお話を聞けるのでそれも楽しみの1つでした。
?
そして、私が続けられた1番の理由はスタッフ同士の仲が良く、楽しく働くことが出來たからです。そのため、仕事に行くのが嫌だな、と思うことはありませんでした。
?
私のように夜のお仕事に興味はあるけど不安だな、と思う方はまず1日體験勤務をお勧めします。
ありさ(2017年3月2日退職)
私は、19歳の時から4年半働かせていただきました。始めは緊張して、いつも震えてました(笑)
人見知りが強く、お客さんに話しかけられても黙ってしまうことが多々ありました(>_<)
でも、いつの頃か、ソレイユの心地よい環境に慣れてきて自分を出せるようになってました??!
內気な性格の私にも自信がつき、コミュニケーション能力がついたと思います。
ママ、店長、スタッフみんなが仲良くて、働きやすかった理由の一つでもあります。自分に合った働き方が出來るので、ぜひ體験からでもしてみて下さい(^O^)/
東山(2020年3月 鳥取環境大學卒業)
私は大學1年生の8月から4年生まで、約3年半働かせていただきました。
やはり、最初は夜の仕事というイメージがあり、少し怖いという気持ちもありましたが、興味があり電話してみると、とても丁寧に対応していただき、また、面接時にママと話してみて、ここなら安心して働けると思い、ソレイユで働き始めました。
実際に働いてみて、他のスタッフの方々が熱心に教えてくださり、働きやすい職場だと感じました。また、出勤の日數も自分のペースに合わせて出せることが魅力です!スタッフの方々は仕事のことだけではなく、それ以外のことでも悩んでいることがあれば相談に乗ってくれる優しい方々たちばかりなので初めてアルバイトをする方にもオススメです!
私はソレイユで働き、特に臨機応変に行動する力がついたと感じています。ただ、きまり通りにやるのではなく、その時の狀況に応じて行動する、どうすれば良いか考えるという力が、お客様を第一に考えるソレイユだからこそ學ぶことができました。
私はあまり出勤できない時期も多々ありましたが、本當にソレイユで働くことができ、良かったと思っています。この仕事を始めたときは同じ大學の人もおらず、もちろん知り合いもいなくて、不安でしたが、もし、同じように不安に感じている人がいれば、一度電話してみてください!
大島(2019年3月18日 鳥取大學 卒業)
私は大學3年の2月から卒業までの約1年間ソレイユで働かせていただきました。
それまでの大學生活では接客業の経験はあったものの、飲食業界は自分にとって初めての経験でした。職場はとても働きやすく、ママや店長をはじめとした諸先輩方から懇切丁寧に指導をしていただくことでスムーズに現場へと入っていくことができました。アルバイトを続ける中で、「スタッフとしてふさわしい振る舞い方はどのようなものか?!埂袱蜆敜颏猡皮胜筏工毪趣悉嗓ΔいΔ长趣??!工胜嗓趣い盲績热荬悉猡沥恧?、「社會人になるにあたって、人はどのような點に気をつけるべきか?!工趣いΔ长趣胜?、社會人として必要不可欠なことを學ばせていただきました。
シフトも比較的自由度が高く、學業が最優先というスタンスのお店ですので、社會勉強の場としてはこれ以上ない環境であると思います。接客のプロ達のもとで社會人としての素養を磨いてみてはいかがでしょうか?
卒業生として、後輩たちの頑張りを陰ながら応援しています。
本多(2019年3月18日 鳥取大學 大學院卒業)
私は、大學院の2年間、ソレイユで働かせていただきました。 大學、大學院の6年間で色々なアルバイトをしてきましたが、ソレイユでのアルバイトが一番長い時間入っていたと思います。
シフトの組み方も自由がきき、女性のスタッフも男性のスタッフも優しくて、バイトに行きたくないなって思うことはないようなお店だと思いました。
割り箸の割り方、普通の代行とタクシー代行の違い、鳥取の美味しいご飯屋さんの情報、ワインコルクの抜き方など、いろいろ學ぶことが多い環境だと思います。
お店の営業時間的にどうしても夜遅くなることはありますが、ぼくが感じたデメリットはそこのみです。他の待遇は本當にいいお店です。
皆さん、是非ソレイユで大學生活をさらに充実させましょう!!
巖島(2018年3月20日 鳥取大學卒業)
私は大學4年生の1年間ソレイユで働かせていただきました。短い間でしたが、たくさんのことを學び、思い出もたくさんできました。
私はソレイユで働くまでは居酒屋のアルバイトしか経験がなく、知識は全くありませんでした。しかし、ママ、店長、先輩のボーイスタッフの方々がとても優しく1から教えてくださり、すぐに仕事に慣れることができました。それ以降もわからないことがあれば誰にでも聞くことができる環境で、充実したアルバイト生活を送ることができました。
居酒屋などのアルバイトとは違う経験ができ、禮儀や言葉遣いなども學ぶことができ、いろんなお客様と出會いがあり、學生時代のアルバイトにソレイユを選んで本當に良かったと思いました。
みなさんも興味があれば働いて見てください。楽しみながら、成長できるいい機會だとおもいますよ!
堀尾(2018年3月20日 鳥取大學卒業)
私はたったの1年間ではありますがボーイとしてソレイユで働かせていただきました。
私自身すでに他の所でバイトをしてたのですが、あるきっかけでこのお店に來させていただいた時に、ママに聲をかけていただいてこのお店で働くことを決めました。ボーイというお仕事はテレビのドラマとかでしか実際見たことがなく、あまり想像ができなかったので、最初は不安なことがたくさんありました。
しかし、働いていく中でもちろん自分自身ができるようになることもそうですが、周りのスタッフの方々がしっかりフォローしてくださるので安心して働くことができました。また、私は掛け持ちのバイトや部活もやっていましたが、シフトの融通をきかせていただき、ほんとに出れるときに出ると言った形で無理なく働くことができました。
このお店では普段の大學生活では學べないことがたくさんあり、例えば、たまにお客様から聲をかけていただいてお話させていただいたりする事で、自分の知らなかった世間を知るいい機會でもありました。また、ボーイをすることで1年間という短い期間でも正しい禮儀や言葉づかい等も學ぶことができました。これらのことは必ず社會に出て役に立つことばかりだと思います。
これを見て働こうかどうか迷ったらまずはやってみるべきです。絶対に後悔はしないと思います!